シャントの手術後
3日目
3日目からは痛みとの戦いでした。 痛み止めはカロナールを服用していたのですが、これが全く効かなくなりました。 クローン病だからお腹にやさしいからカロナールで頑張ったのですが我慢の限界がきて、他の痛み止めを先生にお願いしました。
4日目
早速別の痛み止めを処方して頂き就寝したのですが、夜中に突然吐き気を感じて、トイレに駆け込み吐いてしまいました。 さすがにこれには参りました。 薬が合わなかったようです。
4日目・5日目
再度この日も痛みとの戦いです。 夜中に吐いたので、気分が悪くて朝食は全く食べられず。 再度痛み止めを変更していただきました。
次の痛み止めは点滴でした。この薬は良く効いて痛みは和らいだのですが眠気が凄くて4日目と5日目は、はっきりとした記憶が無くなっています。
6日目以降
我慢ができない痛みでは無くなったので点滴の痛み止めは中止して頂いて再びカロナールに戻しました。これから1週間は、時々痛むのと、痒いのと、腫れとの戦いです。特に痒みはつらかったです。
10日目
抜糸をしました。全部で21針でした。抜糸した後は痛々しく俺の左腕はかわいそうなことになっていました。
抜糸も終わったので後は腫れだけですが、腫れは、なかなか引きませんでした。腫れがひく期間は2週間の場合もあるし3週間の場合もあるとのことでした。肘から手にかけて腫れていたのでグーが出来ないくらいに手は、腫れていました。
17日目
ようやく手の腫れも落ち着いてきたてグーが出来るようになりました。痛みもかなりなくなってきたので、ようやく退院となりました。退院は翌日の午前中となりました。
退院後
退院翌日は、いつも通っている病院へ透析に行きました。穿刺箇所が今までと少し変わったことや、腕の腫れなどがまだ少しあったので、穿刺するのが少し時間がかかりました。エコーを使用しながら穿刺して、このやり方で1週間行い、問題なく出来るように現在はなっております。
無事に静脈瘤も小さくなって今のところはうまくいっております。だけど人工血管が入っているところは、たまにとても痒くなってきます。それが少し困っております。他は透析は問題なく出来ているし順調です。退院して2か月後にPTA治療が入っています。もうすぐ2ヶ月ですが腕の腫れもなく大丈夫のようです。今後は感染や怪我などには注意して左腕は守っていこうと思います。
最後までご拝読ありがとうございました。
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村では同じような病の方がブログをたくさん投稿されています。是非とも立ち寄ってみて下さい。
にほんブログ村clickお願いします
16歳でクローン病と出逢い!43歳から透析生活とも寄り添っています!